ITF-JAPAN トップ > テコンドーとは? > 帯色の意味



帯色の意味

テコンドーでは段位を取得するまで、各級における習得課題をクリアする事で級位が変わり、それに伴って締める帯の色も変わってゆきます。それは、単に修練者の技量の錬度を表すだけでなく、精神的な修練における自覚を呼び起こす意味も含まれているのです。すなわち、テコンドーの「ドー」が「道」として記され、精神修養を重視している所以でもあります。

帯色 イメージ 帯色の意味
10級 白はテコンドーに入門したての修練者、10級と9級の帯色です。白は何も無い状態を表しており、テコンドーにおける修練による技量が無い、または少量有る事を示しています。この帯色の修練者はテコンドーの知識、技術の基礎を固める大事な時期にあり、今後修練を続けてゆくにあたっての下地を作らねばなりません。また、白は何も書かれていないキャンバスの様なものであり、今後の無限大の可能性を彷彿させる色でもあるのです。
9級
8級 黄色は8級、7級の帯色です。黄色は白帯の"白"、すなわち何も無い状態から大地が創造された状態のイメージでとらえられます。黄色は大地の色なのです。テコンドーを修練するに当たっての基礎的な下地が出来た事を意味します。この帯色の修練者はテコンドーの基礎をより一層固めると共に今まで以上にテコンドーのより多くの技術と精神を学び、更に成長する為の努力を続けなくてはなりません。大地が豊かであればそこに育つ植物は健康に大きく育ちますが、逆に痩せた大地であればそこに育つ植物は小さく弱いものになってしまいます。それゆえ、修練者がテコンドーを続けてゆく上で最も大事な時期と言えるのがこの黄帯の時期なのです。
7級
6級 緑色は6級、5級の帯色です。黄帯で固めた基礎を元に更に多くの、難度の高い技術を習得してゆく時期である事を表し、樹木が葉を広げ成長するイメージでとらえられます多くの技術、難度の高い技術を習得する事は樹木の生長に例えると瑞々しく大きく元気に成長する状態を意味しているのです。この時期の修練者は妥協する事無く己の修練に取り組み、更なる高みに向けて成長を続けなくてはならないのです。
5級
4級 青色は4級、3級の帯色です。緑帯の時期に成長した樹木が更に青い空に向けてぐんぐんと成長を続けてゆくイメージでとらえられます。青い空には限界と言うものが無く、空高くどこまでも続いています。この時期の修練者はテコンドーにおける中上級者として己を意識し始めますが、自らの今までの成長に満足していてはそれ以上の高みにたどり着くことはできません。限りない空に向けて成長し続ける様に修練を欠かす事無く、常に謙虚さを持って邁進してゆく自覚が重要な時期でもあるのです。
3級
2級 赤色は2級、1級の帯色です。天高く伸びた樹木の枝にはやがて赤く大きな実がなります。テコンドー修練者として正に実り深い時期です。赤い色は結実した実のイメージであると共に、一般的に世の中で使用される警告の色です。赤帯に達した修練者は身(実)に付けたテコンドーの技術は高度なものを持っていますが、技術に溺れる事無く、己の精神の弱い所を自覚し、強化しなくてはなりません。テコンドーの五大精神を忘れる事無く、自分の中で具現化できているでしょうか?テコンドーは単なる技術体系ではなく、精神修養もそれ以上に求められる修練課題なのです。この時期の修練者はテコンドー修練者としての自覚を持ち、テコンドーが掲げる理想をその身を以って実現する役割を担っている事を常に意識しつつ修練に取り組まねばなりません。
1級
初段

九段
黒は白の反対色であり、テコンドーに熟達したことを表します。また、その技量によって、暗い所においてもテコンドーの力を発揮できる事を意味しています。昇級では10から1までと数字が少なくなる程、精神と技量の錬度が上がることとなりますが、段位においては初段から九段まで、と数字が大きくなる程、錬度が上がります。段位が最高九段と規定されるのは東洋哲学上、至高とされる数字「三」を掛け合わせた数がそれであり、古来より天の高さを表す言葉に「天井九万里」とある様に最も高い所を示す数字であるが故であります。
また、一段を初段とも称すのは、黒帯を取得すればテコンドーの修練が終わる訳ではない事を示しています。これは初段の段階においてはテコンドーの3200にも及ぶ基本動作中、100余までしか習得できていない事からも明白であり、殊、テコンドーの用語、理論体系、精神修養面などテコンドー全般を以って量る時、本当のテコンドーの修練は初段から始まると言っても過言ではないのであります。有段者は己の段位に満足せず、残る技術の習得、研鑽に励むと共に、自身の行動が即、周囲の者に影響を与える事を念頭に置き、道場内外での言動において下級者の模範となるべく良き手本とならねばならないのです。